「どんな人と仕事をするか」という考え方

松田昌訓

2024年12月23日 22:27




【事務所HPはこちら


ーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は宅建業免許に関する相談のため、宜野座村まで行ってきました。



※宅建業免許とは、いわゆる「不動産屋」を開業するための営業許可という理解で大丈夫です。詳しくは宅建業免許専用HPへ。




ありがたいことに、即決でご依頼も頂き、話は宅建業以外のことに。





聞けば、様々な事業を行っており、また今後も事業を増やす予定とのこと。





畑違いの分野に挑戦するには、営業許可に関する問題が、どうしても出てきがちです。





お節介にならない程度で、行政書士の観点から色々とアドバイスをさせて頂きました。


※とても喜んでくれていた、、、と信じたい(;'∀')





それにしても、勢いのある経営者と話をするのは、刺激があって良いですね。







そして、そういった方との出会いが多々あるのも、行政書士という仕事の魅力の一つです。







一般的には仕事や事業分野を選ぶ際に「どんな仕事をするか」に意識がいきがちですが、「どんな人と仕事をするか」という観点も、忘れてはいけませんね。






※「どんな人と仕事をするか」の重要性を異常なくらい前面に出してくる人がいたら、マルチ商法か高額セミナーなどの悪徳商法である可能性が高いので、それはそれで危険ですが。






今回も、せっかく良い出会いに恵まれたので、良い仕事ができるように頑張りたいと思います。




というワケで、今日はここまで。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

関連記事